神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/90007710
このアイテムのアクセス数:
117
件
(
2025-05-19
17:16 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
90007710 (fulltext)
pdf
613 KB
73
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
90007710
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
「能力原理」から「必要原理」への転換 : 「教育を受ける権利」をめぐって (特集 特別ニーズと教育・人権の争点)
その他のタイトル
Progress from the "Ability First" toward the "Need First" Principle in the Right to Education
著者
著者ID
A1633
研究者ID
1000020158611
著者名
渡部, 昭男
Watanabe, Akio
ワタナベ, アキオ
所属機関名
大学院人間発達環境学研究科 人間発達専攻
言語
Japanese (日本語)
収録物名
障害者問題研究
巻(号)
36(1)
ページ
18-26
出版者
全国障害者問題研究会
刊行日
2008-05
公開日
2020-12-23
抄録
日本国憲法は「その能力に応じて,ひとしく教育を受ける権利」(26条1項)を規定し, l947年教育基本法も「ひとしく,その能力に応する教育を受ける機会」(3条1項)の保障を定めた.それらは「能力に応じて」権利が制約されうるとの理解を招いたが,次第に「必要に応じて」と読み込まれるようになっている.本稿では,日本における「教育を受ける権利」をめぐる「能力原理」から「必要原理」への転換の歩みを明らかにする. Article 26, Clause 1, of the Constitution of Japan states that "All people shall have the right to receive an equal education correspondent to their ability, as provided by law," and Article 3, Clause 1, of the 1947 Fundamental Law of Education also established that "The people shall all be given equal opportunities of receiving education according to their ability." The definitions of "ability" were rather misleading in terms of the limitations on receiving education, but our understanding of the phrase "in accordance with the needs of each person" has gradually broadened. This paper clarifies the progress from the "ability first" principle toward the "need first" principle in the right to education in Japan.
キーワード
教育を受ける権利
能力原理
必要原理
ニーズ教育
right to education
ability first principle
need first principle
need-based education
カテゴリ
人間発達環境学研究科
学術雑誌論文
関連情報
NAID
110006630200
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
journal article
ISSN
0388-4155
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN10413004
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る