神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/90008677
このアイテムのアクセス数:
211
件
(
2025-05-01
12:53 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
90008677 (fulltext)
pdf
12.3 MB
95
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
90008677
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
老齢天然林に生残する巨樹の生態学的視点からの保全価値の再評価 : 芦生研究林内保存木の維管束着生植物群集と林冠土壌
著者
東, 若菜 ; 駒田, 夏生 ; 小川, 裕也 ; 龍見, 史恵 ; 中西, 晃 ; 野口, 結子 ; 石井, 弘明 ; 神崎, 護
著者ID
A2613
研究者ID
1000020780761
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=a622a91d72faf893520e17560c007669
著者名
東, 若菜
Azuma, Wakana
アズマ, ワカナ
所属機関名
農学研究科
著者名
駒田, 夏生
著者名
小川, 裕也
著者名
龍見, 史恵
著者名
中西, 晃
著者名
野口, 結子
著者ID
A1284
研究者ID
1000050346251
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=a835b4aff585cb5b520e17560c007669
著者名
石井, 弘明
Ishii, Hiroaki
イシイ, ヒロアキ
所属機関名
農学研究科
著者名
神崎, 護
言語
Japanese (日本語)
収録物名
地域自然史と保全
Bulletin of Kansai Organization for Nature Conservation
巻(号)
43(1)
ページ
71-82
出版者
関西自然保護機構
刊行日
2021-08
公開日
2021-10-18
抄録
老齢天然林を有する京都大学芦生研究林の保存木の一つである樹高38m・胸高直径約355cmのカツラにツリークライミングによってアクセスし,着生する維管束植物群集とその環境特性を調査した。その結果,2017年時点で39種(高木24種, 低木12種, つる植物4種, 草本11種(うち7種がシダ類))が確認され,真性着生植物(obligate epiphytes) が8種(うち5種が希少種),通常地生性を示す偶発的着生植物(accidental epiphytes)が31種(うち1種が希少種)であった。偶発的着生植物にはシカ嗜好性種が多く含まれていた。保存木のカツラの樹形は,地上から約5mまでは大径の単幹で,その上部で複数の大径の幹にわかれた樹形の周辺に厚さ10cm以上堆積した有機物層(厚層林冠土壌)が形成され,最も多くの着生植物種が出現した。そこで,着生植物に対する林冠土壊の窒素可給性について調査した結果, 場所の違い(林冠・地上)よりも土層の違い(有機物暦・鉱質土暦)で規定された。表層から10cmまでの土壊に含まれる無機態窒素量の比較では,厚層林冠土壌は地上土壌(堆積有機物層と鉱質土層)の約半分を有し,硝酸態窒素量は少なかったが,アンモニウム態窒素は同等を有していた。分解作用を担う微生物の群集構造は林冠土壌と地上土壊間で異なっていたものの,微生物群集の機能的冗長性や硝化速度に関わるアンモニア酸化微生物の量が維持されることで,林冠土壊は維管束着生植物に利用可能な窒素を供給していることが示唆された。保存木のカツラの樹冠上部では日平均気温や気温の日格差が大きく,平均層厚が2cmの薄層林冠土壌が生育基盤となっていたが, 着生植物は高い葉の水利用効率によってこのような環境に順応していると考えられた。長きにわたり生存する貴重な生物としての巨樹そのものの生物学的価値に加えて,巨樹の生態学的な役割についても把握し,それらを共に保全していくことが必要である。
キーワード
林冠生物学
偶発的着生植物
窒素可給性
水利用効率
シカ採食
Canopy biology
accidental epiphytes
nitrogen availability
water use efficiency
deer foragin
カテゴリ
農学研究科
学術雑誌論文
詳細を表示
資源タイプ
journal article
ISSN
2187-2910
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AA12642088
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る