神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/90008764
このアイテムのアクセス数:
483
件
(
2025-04-27
14:46 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
90008764 (fulltext)
pdf
33.9 MB
631
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
90008764
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
手術ロボット操作時におけるウェアラブルセンサを用いた疲労度推定手法
著者
大西, 鮎美 ; 東南, 颯 ; 寺田, 努 ; 服部, 稔 ; 好中, 久晶 ; 寿美, 裕介 ; 恵木, 浩之 ; 塚本, 昌彦
著者ID
A2598
研究者ID
1000010869142
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=3faa8f45bf81359e520e17560c007669
著者名
大西, 鮎美
Oonishi, Ayumi
オオニシ, アユミ
所属機関名
工学研究科
著者名
東南, 颯
著者ID
A0503
研究者ID
1000070324861
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=6a0095d28a52693d520e17560c007669
著者名
寺田, 努
Terada, Tsutomu
テラダ, ツトム
所属機関名
工学研究科
著者名
服部, 稔
著者名
好中, 久晶
著者名
寿美, 裕介
著者名
恵木, 浩之
著者ID
A0485
研究者ID
1000060273588
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=dd1749e7d28243a7520e17560c007669
著者名
塚本, 昌彦
Tsukamoto, Masahiko
ツカモト, マサヒコ
所属機関名
工学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2020論文集
ページ
1394-1402
出版者
情報処理学会
刊行日
2020-06
公開日
2021-11-09
抄録
ダヴィンチサージカルシステムに代表されるロボット支援による腹腔鏡下手術は,術者が直接患者の腹腔内に入れた鉗子を操作する手法に比べて,精度の高い手術を可能にしただけではなく,術者の精神的・肉体的なストレスも軽減したといわれているが,それでも術者は自身の疲労や集中力の低下に気付かないまま手術を続けてしまったり,疲労を感じていても無視して続けてしまったりする問題がある.この疲労の蓄積や集中力の低下をリアルタイムで数値的に算出し,手術中の術者に知らせることができれば,適切なタイミングで休憩を促すなど,手術効率や手術ミスのリスクを改善できる.そこで本研究では,先行研究から手術ロボット使用中の術者が疲労を感じやすい体の部位等に小型のウェアラブルセンサを取り付けることで,ロボット操作の妨げになることなく術者の体の状態をセンシングし,定量的に疲労度を推定する手法を提案する.本研究では,手術ロボットの練習用シミュレータのタスクを長時間行い,シミュレータが算出するスコアを術者の疲労度の表出として推定する.ウェアラブルセンサから得られたデータと,映像から記録した瞬き回数からそれぞれ平均値,分散値を特徴量セットとして算出し,それぞれの特徴量ごとに Rondom Forest を用いた交差検証を行い,1~3 回目のタスクのスコアを学習データとして用いて 4 回目のスコア (59.3) を推定した.結果は,首と左腕の筋電位センサデータを合わせた特徴量セットの平均絶対誤差が 1.67,視線・瞳孔径センサデータの特徴量セットの平均絶対誤差が 2.19 であり,他のセンサと比べて小さいことが分かった.
カテゴリ
工学研究科
会議発表論文
権利
ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。
Notice for the use of this material The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof.
関連情報
NAID
170000184593
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
conference paper
ホームへ戻る