神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/E0024526
このアイテムのアクセス数:
41
件
(
2025-05-24
14:52 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
E0024526
アクセス権
metadata only access
出版タイプ
Not Applicable (or Unknown)
タイトル
日本語の動詞「みる」「きく」における共感覚表現 : ドイツ語 sehen, horenとの対応から
ニホンゴ ノ ドウシ ミル キク ニオケル キョウカンカク ヒョウゲン ドイツゴ sehen horen トノ タイオウ カラ
その他のタイトル
Der synasthetische Ausdruck im japanschen Verb 'miru' bzw. 'kiku' : entsprechened dem Deutschen 'sehen' bzw. 'horen'
著者
著者名
米田, 恵子
Yoneda, Keiko
ヨネダ, ケイコ
所属機関名
神戸大学大学院 総合人間科学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
国際文化学
巻(号)
6
ページ
105-118
刊行日
2002-03
キーワード
共感覚
みる
きく
多義構造
オノマトペ
Synasthesie
sehen
horen
die polysemantische Struktur
Onomatopoie
カテゴリ
国際文化学
>
6号(2002-03)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
NCID
AA11402329
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る