神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/E0041162
このアイテムのアクセス数:
347
件
(
2025-08-03
03:00 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
E0041162 (fulltext)
pdf
804 KB
162
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
E0041162
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
思春期における胎児期のテストステロン暴露量と攻搫行動および問題行動との関連
シシュンキ ニオケル タイジキ ノ テスト ステロン バクロリョウ ト コウゲキ コウドウ オヨビ モンダイ コウドウ トノ カンレン
その他のタイトル
Prenatal testosterone, aggressive behaviors and problem behaviors in early adolescence
著者
著者名
松木, 太郎
著者ID
A0005
研究者ID
1000060186939
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=9ca4e7be0dc581e9520e17560c007669
著者名
齊藤, 誠一
Saito, Seiichi
サイトウ, セイイチ
所属機関名
人間発達環境学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
神戸大学発達・臨床心理学研究
巻(号)
16
ページ
28-31
出版者
神戸大学大学院人間発達環境学研究科(心理発達論分野)
刊行日
2017-03-31
公開日
2017-07-18
抄録(自由利用可)
本研究は,胎児期におけるテストステロン(prenatal testosterone; PT)の暴露量が多い者は,思春期において血中テストステロン濃度が上昇すると,攻撃行動や問題行動に至るリスクが高まるかについて検討することを目的として行われた。回答に不備のなかった 625 名(男子 301 名,女性 324 名)の小中学生のうち,2D:4D = 1.00 の者と,PHV 経験群および PHV 未経験群のいずれにも属さなかった者を分析から除外し,最終的に 440 名(男子 190 名,女子 250 名)を分析対象とした。性,PT,PHV を独立変数,身体的攻撃行動,言語的攻撃行動,問題行動を従属変数とする 3 要因分散分析の結果,身体的攻撃行動,言語的攻撃行動,問題行動において性の主効果がみられ,いずれも男子の方が女子よりも得点が高かった。また,身体的攻撃行動において,PT と PHV の一次の交互作用がみられ,高 PT では,PHV を経験した者の方が PHV を経験していない者よりも得点が高かった。以上から,「胎児期におけるテストステロン暴露量が多い者は,思春期において血中テストステロン濃度が上昇すると,攻撃行動や問題行動に至るリスクが高まる」という仮説は,身体的攻撃行動において支持された。
カテゴリ
人間発達環境学研究科
神戸大学発達・臨床心理学研究
>
16号(2017-03-31)
紀要論文
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
NCID
AA11821911
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る