神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/E0041391
このアイテムのアクセス数:
372
件
(
2025-09-23
04:00 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
E0041391 (fulltext)
pdf
653 KB
248
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
E0041391
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
海外M&Aによる相乗効果創出の機構
カイガイ M&A ニヨル ソウジョウ コウカ ソウシュツ ノ キコウ
その他のタイトル
Creating Synergy by Cross Border Acquisitions
著者
著者名
松本, 茂
Matsumoto, Shigeru
マツモト, シゲル
著者ID
A0014
研究者ID
1000040283155
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=ca98715529db9b9b520e17560c007669
著者名
三品, 和広
Mishina, Kazuhiro
ミシナ, カズヒロ
所属機関名
経営学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
國民經濟雜誌
巻(号)
217(2)
ページ
23-38
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2018-02-10
公開日
2019-03-04
抄録
M & A は買収後の相乗効果がその成否を分けることになる。 経営の現場では, 買収時に計画した相乗効果が実現せず, のれんの減損処理に迫われ頭を悩ます企業経営者も多い。 本稿では, 増加を続ける海外M & A による相乗効果創出の機構を探る。 まず, 既存研究から買収の戦略的方向性と相乗効果の関係について整理した後,欧州企業の買収で相乗効果を実現した日本企業3社の現場を訪問し事例として吟味した。 その結果, 海外M & A の成功企業は規模を追わず, 事業領域を拡げて経営資源を有効活用する範囲の経済性を用い, 買収を持続的な成長に繋げていることが分かった。
キーワード
M&A
相乗効果
水平統合
規模の経済性
範囲の経済性
カテゴリ
経営学研究科
国民経済雑誌
>
217巻
>
217巻2号(2018-02-10)
紀要論文
関連情報
NAID
40021492697
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る