神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/E0041593
このアイテムのアクセス数:
81
件
(
2025-04-27
14:46 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
E0041593 (fulltext)
pdf
808 KB
52
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
E0041593
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
科学不正事件の倫理的側面 : 廣重徹『科学の社会史』を振り返って
カガク フセイ ジケン ノ リンリテキ ソクメン : ヒロシゲ テツ『カガク ノ シャカイシ』オ フリカエッテ
その他のタイトル
Ethical Aspects of Scandals in Science : Through a Review of Hiroshige, T. Social History of Science
著者
著者ID
A0698
研究者ID
1000010432569
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=bdd61a9f34b725c3520e17560c007669
著者名
堀口, 真司
Horiguchi, Shinji
ホリグチ, シンジ
所属機関名
経営学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
國民經濟雜誌
巻(号)
218(3)
ページ
61-78
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2018-09-10
公開日
2019-10-01
抄録
本稿では, まず, 2014年に起こったSTAP 現象を巡る科学不正事件を契機として,その後の理化学研究所および文部科学省の対応を概観する。次に, 廣重徹(1973)『科学の社会史―近代日本の科学体制』に基づいて戦前・戦中, 戦後における日本の「科学の体制化」論を振り返る。具体的には, 戦前・戦中における政府による科学動員体制, 戦後における産・学・官の相互依存関係の発展過程を概観する。その上で, 廣重が同書執筆当時に抱いていた問題意識が, 今なおリアリティをもって受け入れ可能であることを確認する。
キーワード
科学の体制化
倫理
科学技術基本計画
科学不正
廣重徹
カテゴリ
経営学研究科
国民経済雑誌
>
218巻
>
218巻3号(2018-09-10)
紀要論文
関連情報
NAID
40021686820
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る