神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/E0041925
このアイテムのアクセス数:
53
件
(
2025-05-05
12:55 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
E0041925 (fulltext)
pdf
305 KB
42
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
E0041925
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
新製品アイデア開発における視覚化活用とアナロジ活用の効果
シンセイヒン アイデア カイハツ ニオケル シカクカ カツヨウ ト アナロジ カツヨウ ノ コウカ
その他のタイトル
The Effects of the Use of Visualization and Analogies in the New Product Idea Development
著者
著者名
磯野, 誠
Isono, Makoto
イソノ, マコト
著者名
高橋, 佳代
Takahashi, Kayo
タカハシ, カヨ
言語
English (英語)
収録物名
國民經濟雜誌
巻(号)
220(6)
ページ
1-17
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2019-12-10
公開日
2021-01-04
抄録
本研究は, 視覚化活用とアナロジ活用の創造的認知プロセスとしての特徴を確認した上で, 新製品アイデア開発におけるそれらの効果, 関係, そしてそれらを促し得るかを明らかにすることを目的とした。経営学部生を対象とした実験の結果, 次の知見を導いた。新製品アイデア開発課題において, 視覚化活用, アナロジ活用ともそれぞれ, アイデア創造性実現に効果があり得る。それらが両方なされれば, それらの効果は合計され得る。そして視覚化活用, アナロジ活用ともそれぞれ, それらを促すことでそれら活用に至り得る。さらに両方を促すことで, あるいは視覚化活用のみを促すことでも, 同時に両方の活用に至り得る。
キーワード
アイデア開発
創造性
視覚化活用
アナロジ活用
カテゴリ
国民経済雑誌
>
220巻
>
220巻6号(2019-12-10)
紀要論文
関連情報
NAID
40022118467
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る