神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
学内刊行物
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://doi.org/10.24546/E0042449
このアイテムのアクセス数:
171
件
(
2025-05-01
11:59 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
E0042449 (fulltext)
pdf
547 KB
92
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
E0042449
アクセス権
open access
出版タイプ
Version of Record
タイトル
パンデミックと財政の役割
Pandemics and Public Finance: Lessons from the Covid-19 pandemic
著者
著者ID
A0656
研究者ID
1000020410673
KUID
https://kuid-rm-web.ofc.kobe-u.ac.jp/search/detail?systemId=3d76e2ff84fa7057520e17560c007669
著者名
宮崎, 智視
Miyazaki, Tomomi
ミヤザキ, トモミ
所属機関名
経済学研究科
言語
Japanese (日本語)
収録物名
国民経済雑誌
巻(号)
223(4)
ページ
45-63
出版者
神戸大学経済経営学会
刊行日
2021-04-10
公開日
2022-05-01
抄録
本稿では,パンデミック(感染症・伝染病の大流行)時における政府の役割について,「財政の3 機能」と財源調達のあり方から論点整理を行い,簡単な提言を試みる。新型コロナウイルスのようなパンデミックが発生した際には,政府は所得再分配機能を最も重視すべきである。その際,パンデミックによって所得が著しく低下した,ないしは職を失った人など,「真に支援が必要な人たち」に対象を絞って給付を行うことが求められる。安定化機能との関係では,ケインズ的な積極的財政政策は不要であり,ビルトイン・スタビライザーでの対応に止めるべきである。経済対策の財源調達方法としては,課税平準化理論から公債の発行が正当化される。制度面からは,「平時」の財政運営と切り分けて対応するために特別会計を設置することが要請される。
キーワード
パンデミック
新型コロナウイルス
財政の3機能
課税平準化
カテゴリ
経済学研究科
国民経済雑誌
>
223巻
>
223巻4号(2021-04-10)
紀要論文
関連情報
NAID
40022566057
CiNiiで表示
詳細を表示
資源タイプ
departmental bulletin paper
ISSN
0387-3129
OPACで所蔵を検索
CiNiiで学外所蔵を検索
NCID
AN00090962
OPACで所蔵を検索
CiNiiで表示
ホームへ戻る