神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100407209
このアイテムのアクセス数:
17
件
(
2025-08-13
04:21 集計
)
草茅危言摘議 1-5
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100407209
資料種別
book
タイトル
草茅危言摘議 1-5
ソウボウキゲンテキギ
作成者
中井積善 著
ナカイセキゼン
神惟孝 辨校
ジンコレタカ
出版者
柳條閣活版
数量
5冊 ; 27×18cm
所蔵館
社会科学系図書館
請求記号
3-48
その他番号
01287
書誌ID
2002251723
OPACで表示
NCID
BB28957797
CiNiiで表示
関連情報
URI
https://lib.kobe-u.ac.jp/da/sumida/
DOI
https://doi.org/10.20730/100353505
注記
和
国文学研究資料館「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」により電子化(2020年度)
カテゴリ
住田文庫
>
第3門 経済
権利情報
事前申請することなく、印刷物等への掲載、TV番組での放映、展示等でご利用いただけます。ご利用の際は、出典および、改変をした場合はその旨を明記してください。詳細はURLをご覧ください。
The images can be reused for publications, tv programs, or exhibitions without an application on the condition that you credit the source of the material and indicate so if any changes are made to the material. Please see the URL for details.
目次・内容記述を表示
抄録・要旨
本書は中井竹山の草茅危言を其各条目につき駁論したるものである。###神維考は晋齋と号し、備前岡山の人である。平生医を業とし、兼て漢学に長ず。天保年間江戸下谷御玉ヶ池辺に住し、広く文人墨客と交り、詩画を能くしたと云うことである。 (解題作成:住田正一)
ホームへ戻る