神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100409520
このアイテムのアクセス数:
15
件
(
2025-09-07
15:11 集計
)
神戸大学新聞 (671)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100409520
資料種別
periodical
タイトル
神戸大学新聞
巻
671
発行日
1969-01-31
日付(和暦)
昭和44年
言語
Japanese (日本語)
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
その他(大学新聞等)
昭和(1926-)
目次・内容記述を表示
目次
p1 教養スト強化を決議 学生大会千二百名が結集 今後の闘争の方針決める、教養バリケード封鎖、教養部団交行なわれる、松下発言に静かな反響
p1 農学部スト決行
p1 十二・五評議会 議事録めぐり紛糾 2・1全学大衆団交決裂する
p1 スト権を確立 団交で五項目を確認 教育学部、P教授会 実習中止申し入れ、教育学部試験延期
p1 Lも無期限スト 学部長辞任
p1 京大学園闘争勝利 関西決起集会 神大から50名参加
p1 食堂拡張中止決まる 工学部、工学部スト続行
p1 FreeNote(コラム)[教育実習]
p2 教養部生はかく発言する 存立基盤問う松下発言 C評議員の態度はおかしい クラ討で自分の役割を
p2 大衆団交と封鎖の論理 学生自治権の確立を 大学を国家機構から断絶(J20回生)
p2 ばりけーどノ中カラ 真実を闘いとる(藤本隆)
p3 徹頭徹尾技術的に批判させていただくと… 第十回懸賞小説発表 松下昇 対談 野口武彦 応募し、選評するという意味の問いかえしこそ、地を蹴って飛びあがっても… 現前の事実に対抗しうる自分の拠点を
p3 教育実習反対で二名がハンスト、六甲でもハンスト
p4 懸賞論文入賞作発表 懸賞論文入賞佳作 花田清輝論(松田征雄:法学部大学院修士課程二年)
p4 選評 花田を逆手にとって(清水正徳:文学部教授・哲学)
p5 著者のことば 何かへの絶体絶命の憎しみを(松田征雄:法学部大学院修士課程二年)
p5 バリケードの中から バリケードの中でのみ自由を語り合えるのか(田実早苗:文学部20回生)
p6 市民社会における大学 受益者意識を克服せよ 生産の場としての復興を 崩壊するのは何か 炎上する“安田砦”(越サスケ:大学院学生)
p6 バリケードの中から 教授会に刃を向けて 一切の旧秩序の否定を(市川雅昭:J・一年)
ホームへ戻る