神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100410005
このアイテムのアクセス数:
13
件
(
2025-05-13
16:14 集計
)
凌霜(戦後) (229)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100410005
資料種別
periodical
タイトル
凌霜(戦後)
巻
229
発行日
1972-05-01
日付(和暦)
昭和47年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
社会科学系図書館所蔵・大学文書史料室所蔵
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
凌霜(凌霜会)
昭和(1926-)
目次・内容記述を表示
目次
表紙(妹尾正彦)
p5 凌霜会館建設準備委員会報告(橋爪金吉)
p7 学園の窓 最適性信仰のおとし穴(伊賀隆)
p9 学園の窓 後進国開発の問題点(片野彦二)
p11 リレー・随想ひろば 懐うこと(竹内清之)
p12 リレー・随想ひろば 随想(小関剛)
p14 リレー・随想ひろば 「凌霜会館」を建てよう(富田勝年)
p16 リレー・随想ひろば 雑感二題(井上義夫)
p19 凌霜俳壇
p21 凌霜短歌
p24 本と凌霜人 小説の「柳沢真次郎」は柳沢真次郎さんである
p26 母校だより 六甲台きのうきょう 開学記念日、卒業、入学、名誉教授 藤井茂、宮下忠雄、入江猪太郎、人事 経営学部長 溝口一雄、経済経営研究所長 佐々木誠治(再任)、経済学部夜間学部主事 則武保夫、上宮正一郎助手採用、経営学部夜間学部主事 高村忠也、榊原茂樹助手採用、平田日出夫助教授死去(S47.4.8)、法学部 阪本昌成助手が広島大学へ、六甲台分館長に市原季一教授、六甲台分館長 市原季一、海外出張 出発(法学部 西原道雄、神崎克郎、経済経営研究所 能勢信子、経営学部 稲葉襄、経済学部 百々和、経営学部 秋山一郎、森昭夫) 帰国(経営学部 高田正淳) 昭和47年度大学開放講座[計画書有]、研究所新館竣工(松田和久)
p30 母校だより サークルオリエンテーション・文化総部報
p37 母校だより 新卒入会会員
p42 好漢列伝(その九十) 貝石真三、若田●三郎(緑荷生:●は堅の土が石)
p46 山陰旅行の思出(河内憲一)
p47 ある便り(大山有道)
p10 会館建設問題について(西川英三)
p48 藤井教授定年御退官記念祝賀謡曲会
p49 凌霜謡会
p49 東京句会
p52 東京謡会
p52 凌霜一銀会
p53 凌霜思誠会
p54 広野ゴルフ会
p55 宝塚ゴルフ会
p55 垂水ゴルフ会大崎喜寿記念杯コンペ報告
p57 緑荷庵愚信
p59 松木惇一君をしのぶ(中川輝夫)
p59 水谷武男君の死を悼む(伊藤則忠)
p60 石井隆介君を偲ぶ(大鳥居彦司)
p61 佐々木峻三君の追憶(紀田兼直)
p62 谷和一君逝く(柳沢真次郎)
p62 小原敬士君の死を悼む(今井久次郎・坂口儀蔵・松岡福吉)
p64 江畑吉次郎君逝く(百々貞雄・井上恒雄)
p66 支部通信 東京・三重県・和歌山
p68 クラス大会 十六会・予科三回生
p72 クラス会記 九紫会・関東一九一九会・東京十四日会・廿日会・京阪神六八会・五凌会・六甲会
p76・77 予告 紫竹会・学十五会
p78 会員異動
p88 編集後記
ホームへ戻る