神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100410105
このアイテムのアクセス数:
27
件
(
2025-05-21
16:01 集計
)
凌霜(戦後) (329)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100410105
資料種別
periodical
タイトル
凌霜(戦後)
巻
329
発行日
1996-05
日付(和暦)
平成8年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
社会科学系図書館所蔵・大学文書史料室所蔵
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
凌霜(凌霜会)
平成(1989-)
目次・内容記述を表示
目次
表紙 塔のある館(Port of Kobe)(野口順一:昭30法)
p5 先人語録 I 先生の眼(林純平)
p6 学園の窓 生涯発達とライフワーク(金井壽宏)
p8 学園の窓 講義雑感(磯村保)
p10 学園の窓 国際協力と企業者活動(松永宣明)
p12 リレー・随想ひろば 道つくる(末永山彦)
p14 リレー・随想ひろば 川をのぞいていたら(廣瀬邦哉)
p16 リレー・随想ひろば 長寿は気功太極拳から(飯田陽一郎)
p18 リレー・随想ひろば 故郷のまちづくり(土山淑郎)
p20 リレー・随想ひろば 阪神大震災と弁護士(中島馨)
p22 リレー・随想ひろば 単身赴任を終えて(矢佐俊幸)
p24 母校だより 慰霊碑の建立のことなど 1.慰霊碑の建立、2.復旧・復興などへの予算、3.平成八年度概算要求事項、4.今後の課題(小林哲夫)
p28 母校だより アメフット・クラブハウスの寄付と千趣奨学財団のこと、 益田乾次郎さんと松井嘉彦さんのご逝去を悼んで(新野幸次郎)
p30 母校だより 平成八年三月卒業式・卒業生数
p31 平成八年卒新入会員
p37 大阪凌霜クラブ二十周年―その開設を顧みて―(平田二郎)
p39 阪神大震災とボランティア(加代信司)
p40 歌い継ぎたい我等が寮歌(石井義章)
p45 憧れの甲子園球場に出場(吉川恒太郎)
p46 表紙のことば(野口順一)
p46 事務局への震災支援寄付者ご芳名
p47 凌霜俳壇
p48 凌霜短歌
p49 凌霜詩壇
p50 つどい 弘凌会(八木弘ゼミ)(坪田襄一)
p51 つどい 神戸大学出身監査役の懇親会(植松尚三)
p52 つどい 神戸凌港会(佐藤信義)
p52 つどい 水霜談話会
p54 つどい 日本寮歌祭(福井澄男)
p55 つどい 神戸KUC(神大クラブ)(山本勝也)
p56 つどい 軟式野球部OB会(尾谷保彦)
p56 つどい 凌霜俳句会(弓場・郷原)
p57 つどい 東京凌霜句会(堀江みのる)
p60 つどい 地中海凌霜歌会(上田善弘)
p61 つどい 凌霜短歌同好会(上田善弘)
p62 つどい ニュースネット委員会(副野吉史)
p65 つどい ゴルフ会 思誠会、霞会、芦屋、愛宕原、広野、六甲、DCC
p69 昭四会の巨星・要人相ついで逝く(飯田棹水)
p69 金沢辰次郎兄を偲んで(中山源七)
p70 高倉一郎君を偲ぶ(山田陽弘)
p71 長野慶三君を偲びて(内田重一)
p72 多家善三郎氏を悼む(堀精三)
p73 多家善三郎君と三木邦夫君を偲ぶ(峠田信和)
p74 平川栄一君を悼む(佐伯宏)
p75 支部通信 東京、三重、大阪、神戸、福岡、デトロイト、ジャカルタ
p85 クラス会 六八会、九友会、十霜会、凌士会、学二十二会、しんざん会、しこん会、神五会、凌五会
p92 会員異動
p101 (社)凌霜会会員総会開催公告
p102 本部事務局だより
ホームへ戻る