神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100410181
このアイテムのアクセス数:
12
件
(
2025-08-02
16:29 集計
)
凌霜(戦後) (405)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100410181
資料種別
periodical
タイトル
凌霜(戦後)
巻
405
発行日
2015-04
日付(和暦)
平成27年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
社会科学系図書館所蔵・大学文書史料室所蔵
関連情報
URI
https://www.ryosokai.net/journal/post_919.html
URI
http://www.rokkodaifund.com/tayori/pdf/405.pdf
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
凌霜(凌霜会)
平成(1989-)
目次・内容記述を表示
目次
表紙絵 「佛の賑わい」(髙倉 俊夫:昭32法)
カット(松村琭郎:昭34経)
p1 第14代神戸大学長就任に当たって(武田廣:神戸大学長)
p4 目次
p6 母校通信 「戦略的イノベーション創造プログラム」に3プロジェクト採択される、神戸大学グローバルリンク・フォーラムinクアラルンプール開催、新学長決まる 武田廣理事・副学長、阪神・淡路大震災20年シンポジウム「大震災を踏まえた教訓と課題-次世代へつなぐ」開催、登録文化財1万件記念シンポジウムが開催、兵庫県南部地震犠牲者追悼の催しで黙祷、献花、エレコム(株)が神戸大学グラウンドに人工芝を寄付、拡大ビジネスリーダーの会、開催(正司健一:前副学長、経営学研究科教授)
p9 六甲台だより 法学研究科・法科大学院・法学部 GMAP (Global Master Program) in Law募集、大学院博士前期課程において研究者コース(一般入試)募集、神戸法学会講演会開催、神大宇宙法セミナー開催、第44回エコノ・リーガル・スタディーズ(ELS)ワークショップ開催、最終講義(近藤光男教授)、経済学研究科・経済学部 経済学研究科長に地主敏樹教授、中国・吉林大学経済学員と学術交流協定締結、最終講義(田中康秀教授)、第10回日銀グランプリで「佳作」受賞、厦門大学と国際カンファレンスを開催、低炭素杯2015で環境大臣賞金賞(地域活動部門)を受賞、「日経センター・神戸大学ジョイントリサーチフォーラム」を開催、経営学研究科・経営学部 退職(出井文男、古澄英男、波田芳治)、着任(尾﨑弘之、各務和彦)、MBA公開セミナーの実施、国際協力研究科 教員の異動 客員教授の着任、退職(太田博史,川岸伸)、経済経営研究所 退職(首藤昭信)、第19回神戸経済経営フォーラムの開催(家森信善教授)、教員の最新刊(鈴木一水:経営学研究科教授)
p12 本部事務局だより 「口座自動引き落とし」「終身会費納入制度」などのお知らせ/ご芳志寄附者ご芳名/事務局への寄附者ご芳名/暑中見舞広告募集(一般社団法人 凌霜会事務局)
p13 米寿のお祝い
p14 (公財)六甲台後援会だより(40) 官立神戸高等商業学校の夜学部講習について、今期も皆さんからのご寄付ありがとうございました((公財)神戸大学六甲台後援会事務局)
p16 大学文書史料室から(14) 神戸高商における門戸開放の偉業 -なぜ出光佐三は神戸高商に入学したのか-(野邑理栄子:附属図書館大学文書史料室長補佐)
p17 凌霜俳壇 古典和歌
p18 学園の窓 逆風下のGMAPS立ち上げとペーパーテストの哲学(地主敏樹)
p20 学園の窓 国際協力研究科長就任にあたって(四本健二)
p22 学園の窓 刑事訴訟法の改正に思うこと(宇藤崇)
p24 学園の窓 企業の社会的責任と利益の関係(中村絵理)
p26 計算機と経営学の誕生(伊藤宗彦)
p28 神戸大学・中国地質大学(武漢)チベット・ニェンチンタンラ西山群合同登山計画(福田秀樹・山形裕士)
p30 アイセック神戸大学委員会設立50周年記念行事を百年記念館で開催(木村晴彦)
p31 關家三代・三商大の系譜(柿聰)
p33 兵庫和田岬福嚴寺の寺史「福嚴寺記並蒼官餘韵拾遺」と天井画「蟠龍図」(都良世)
p34 六甲台就職情報センター NOW 原点に還る―(浅田恭正)
p36 リレー・随想ひろば 心に残ること (森川崇)
p37 リレー・随想ひろば 母校の斜陽化を全力阻止(山代義雄)
p38 リレー・随想ひろば ある日の孫娘との会話(鷲田哲次)
p39 リレー・随想ひろば 海外生活の思い出(敏森廣光)
p41 リレー・随想ひろば 伝えることの難しさ(古川朋雄)
p42 表紙のことば 佛の賑わい(髙倉俊夫)
p43 本と凌霜人 「『働き盛り』のNPO」(都倉康之)
p44 クラス大会 三四会
p46 クラス大会予告 しんざん会
p47 クラス会 しんざん会、しこん会、神五会、さんさん会、珊瑚会、イレブン会、むしの会、双六会、神戸六七会
p59 支部通信 東京、大阪、神戸、広島、熊本、デトロイト
p75 つどい 北野ゼミ15回生、家本会、義凌会、ラグビー部、美術部凌美会OB会、神大クラブ、凌霜謡会、二水会、三菱電機凌霜会、水霜談話会、大阪凌霜短歌会、東京凌霜俳句会、大阪凌霜俳句会、凌霜川柳クラブ
p88 ゴルフ会 芦屋凌霜KUC会、茨木凌霜会、廣野如水凌霜会、垂水凌霜会、花屋敷KUC会
p91 追悼 橋口(旧姓馬場)忠男大兄(昭28営・予科9回生)の急逝を惜しむ(市島榮二)
p91 追悼 岩田宗之助君(昭30法)への追慕(都良世)
p92 追悼 里 收君(昭42経)を送る(三宅晃)
p93 物故会員
p94 国内支部連絡先
p95 編集後記(鈴木一水:編集委員長・経営学研究科教授)
ホームへ戻る