神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100411938
このアイテムのアクセス数:
45
件
(
2025-05-29
16:08 集計
)
姫師60年(白鷺会)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100411938
資料種別
book
タイトル
姫師60年(白鷺会)
発行日
1961-05-14
日付(和暦)
昭和36年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
大学文書史料室所蔵
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
前身校関連(師範)
昭和(1926-)
目次・内容記述を表示
目次
[写真] 旧姫路師範学校本館、三十周年記念館、校名額、馳懐石
[写真] 初代校長 野口援太郎氏、第二代校長 渡辺周太郎氏、第三代校長 山本昇氏、第四代校長 苦瓜惠三郎氏、兵師初代校長 清水暁昇氏
そこはかとなく(阪本勝:兵庫県知事)
序(梅宮秀太郎:白鷺会長)
p1 現代の教育に対する野口教育の意義(苦瓜惠三郎:第四代校長)
p3 姫路のこころ(坂元彦太郎:客員)
p5 六十周年をむかえて(石崎恒次郎:客員)
p6 まぶたに浮かぶもの(清瀬波雄:大6)
p7 テンペストと思い出(田中倫橋:昭9)
p9 母校(松本寛次:明38)
p10 大正初期の文化活動(賀集音市:大5)
p12 在学時代の思い出(高浜武次:明45)
p14 学習方面の思い出(山本秀一:大9)
p16 皇子とチーズ =夕礼の思い出=(西山松之助:昭7)
p18 半世紀前の運動部の思い出(下津屋俊夫:大5)
p19 陸上競技の思い出(三村清八:昭)
p21 プリムローズのことなど(飯島豊年:客員)
p22 三田先生のこと(小林巖:大14)
p23 校外寄宿舎生活について(吉川正二:大15)
p24 母校六十周年を迎えて(短歌)(安田青風:大4)
p24 作業活動について(黒田忠雄:客員)
p25 生活指導(大竹泰蔵:明44)
p27 水泳の思い出(小林巖:大14)
p28 当時の母校を支えた下積み労務者たち(佐々木すぐる:大2)
p30 母校の良さ(茨木太郎:大10)
p31 懐古(漢詩)(小林陸平:明39)
p32 懐を馳す(詩)(高田正太郎:昭2)
p33 両附属小学校の回顧(喜多山一清:大7)
p37 宮様のことなど(茨木太郎:大10)
p39 廃校当時の思い出(小林利之進:大11)
p40 思い出の記(宗行源治:昭8)
p42 若い会員のねがい(水谷悦夫:昭12)
p43 姫師最後の舎監として(相原寅松:客員)
p45 白鷺会の将来に思う -一つの提案-(中尾勇:昭2)
p47 将来の設計(中島幸男:昭12)
p48 白鷺会の将来(中村繁次:昭13)
p49 織都に生きる姫師精神(三木毅:昭11)
p50 大阪の教育における活躍(原谷四郎一:明41)
p52 風味(籠谷谺:大4)
p54 白鷺会のできた思い出(三輪礼三:大6)
p55 御影姫路明石三師範同窓会連絡協議会結成について(江見孝:大10)
p54 ある能なし男の歩んだ道(東井義雄:昭7)
p57 『三人の先生』の序文から[塩尻公明](黒田正二郎:昭8)
p59 思い出の歌
p60 あゝ理想郷・開校記念日の歌
沿革(抄)
あとがき(茨木太郎:大10)
ホームへ戻る