神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100411954
このアイテムのアクセス数:
7
件
(
2025-07-19
14:41 集計
)
心の玉(明石女子師範) (41)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100411954
資料種別
periodical
タイトル
心の玉(明石女子師範)
巻
41
発行日
1924-07-28
日付(和暦)
大正13年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
大学文書史料室所蔵
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
前身校関連(師範)
大正(1912-)
目次・内容記述を表示
目次
口繪 本校々庭(校庭)
別辭(志村伴次郎)
感謝の辭(及川平治:志村伴次郎)
志村先生と別る[志村伴次郎](山鳥吉五郎)
p1 玉の光 歌
p3 玉の聲 婦人の大きな生活(及川平治)
p10 玉の聲 偶感(山鳥吉五郎)
p14 玉の聲 年末旅行追記(藤堂忠次郎)
p22 玉の聲 御無沙汰のお詫までに(井田竹治)
p24 玉の聲 近視の豫防(蘆田校醫)
p29 玉の聲 文化の三大方面より見たる國史教育の改造(前號の續き)(ナガラ:永良郡事)
p37 玉の小櫛 感じたるまゝ(磯邊の女)
p39 玉の小櫛 浮ぶががまゝを(ひとりごと)
p41 玉の小櫛 一條の光明(TA:本17)
p43 最近の歐州文藝思潮と明治文學(その二)(山崎コハル:本16)
p45 玉の小櫛 第四回全國小學女教育會に列席すべく上京して(曾谷こしず)
p49 玉の小櫛 とり殘された私、或る書を讀んで(石田ぬい:二部2)
p51 玉の小櫛 さだめ(春枝)
p53 玉の小櫛 雜詠(有馬紫)
p55 玉の小櫛 宵月、六月一日の奉祝を見て、わがおもひ(澤井千代:本17)
p59 玉の簪[かざし] 偉大なり我等の責任(高見しげの:本4)
p60 玉の簪[かざし] 思ひに委せて(太田垣みよし:本4)
p62 玉の簪[かざし] 曉、和歌(玉土はるの:本4)
p63 玉の簪[かざし] 或る日曜の夜(西脇貞:本4)
p65 玉の簪[かざし] なやみ(原はる子:本4)
p65 玉の簪[かざし] 雜詠(山形とく)
p66 玉の簪[かざし] 雜詠(小夜子:本4)
p67 玉の簪[かざし](豐田敬子:本4)
p69 玉の簪[かざし] 排日法に對する所感(土肥千里:本3)
p70 玉の簪[かざし] 貧しき人の夕暮(石井斐子:本3)
p72 玉の簪[かざし] 良心の叫び(岡田てる:本3)
p74 玉の簪[かざし] 或る夕に(高見ふじ:本3)
p75 玉の簪[かざし] 灯(安田ひなえ:本3)
p76 玉の簪[かざし] 雜詠(福田みき:本3)
p77 玉の簪[かざし] 流(大橋かねの:本3)
p78 玉の簪[かざし] 働き(小森さか:本2)
p79 玉の簪[かざし] バレー應援の一日(上原初音:本2)
p82 玉の簪[かざし] 寄宿舎の朝(澁谷まち:本2)
p82 玉の簪[かざし] 落日(高家操:本2)
p83 玉の簪[かざし] こころの歩み(高瀬ますの:本2)
p84 玉の簪[かざし] 寮の夕べ(木寅貞子:本2)
p85 玉の簪[かざし] 春の夕(塗田富惠:本2)
p86 玉の簪[かざし] 逝きし友を思ひて(山本初子:本2)
p87 玉の簪[かざし] 兄をおもひて(鴨谷照子:本2)
p89 玉の簪[かざし] 雜詠(兒玉幸子:本2)
p91 玉の簪[かざし] 雜詠(秦トヨ子:本2)
p91 玉の簪[かざし] なき友に捧ぐ詩(岡部節子:本2)
p93 玉の簪[かざし] 日記の中より(平松玉枝:本2)
p93 玉の簪[かざし] 淺野公園にて(中野久子:本2)
p95 玉の簪[かざし] なげきの夕(西倉敏子:本2)
p97 玉の簪[かざし](北川きみゑ:本2)
p99 玉の簪[かざし] 淡路遠足の記、 一、その朝(大和田タネ子:本1乙)
p100 玉の簪[かざし] 淡路遠足の記、 二、海上(淸水初枝:本1乙)
p100 玉の簪[かざし] 淡路遠足の記、 三、淺野公園へ(金友雪:本1甲)
p101 玉の簪[かざし] 淡路遠足の記、 四、淺野の瀧(淺霧かずゑ:本1甲)
p102 玉の簪[かざし] 淡路遠足の記、 五、淺野公園(澤光子:本1甲)
p103 玉の簪[かざし] 淡路遠足の記、 六、もう二里(平佐富美子:本1乙)
p104 玉の簪[かざし] 淡路遠足の記、 七、歸校(阪口あやの:本1甲)
p104 玉の簪[かざし] 大震災と帝國の隆運(内藤春子:二部)
p105 玉の簪[かざし] 日記帳から(黒田静:二部)
p106 玉の簪[かざし] 書かねばならぬ(關房子:二部)
p108 玉の簪[かざし] 思ひ出づるまゝに(川崎芳子:二部)
p109 玉の簪[かざし] 思ひ出せば(足立惠美子:二部)
p110 玉の簪[かざし] 宵待草(一階春子:二部)
p113 玉の姿 本校だより
p114 玉の姿 排球部だより
p116 玉の姿 競技部だより
p117 玉の姿 附屬小學校、幼稚園だより
p119 玉の姿 同窓會だより
p122 玉の姿 同窓會の經濟状態(井上光次)
p124 玉の姿 創立廿周年記念事業費領収報告(牧原カツヱ)
p134 玉の姿 北川先生御遺子御教育資金領収報告[北川鯉一](牧原カツヱ)
p140 玉の姿 校事紀要
p147 玉の流れ 武庫郡便り
p152 玉の流れ 三原だより
p157 玉の流れ 城崎郡の近况
p160 玉の流れ 出石だより
p161 玉の流れ 氷上だより
p163 玉の流れ 揖保郡だより
p168 玉の流れ 佐用郡だより
p170 玉の流れ 尼崎だより
p173 玉の流れ 美方だより
p175 玉の流れ 編輯部だより
ホームへ戻る