神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100412067
このアイテムのアクセス数:
73
件
(
2025-08-02
16:29 集計
)
戦さ世に生きて- 旧制姫路高校関係者の「戦時体験」記録集- 旧制姫路高等学校「戦時体験」文集刊行会
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100412067
資料種別
book
タイトル
戦さ世に生きて- 旧制姫路高校関係者の「戦時体験」記録集- 旧制姫路高等学校「戦時体験」文集刊行会
発行日
2006-08-15
日付(和暦)
平成18年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
大学文書史料室所蔵
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
前身校関連(姫路高等学校)
平成(1989-)
目次・内容記述を表示
目次
序
p10 戦争体験記 私と戦争 - 中国戦線にて(安西用次:15文甲1)
p25 戦争体験記 出陣学徒の体験記 - 北満から内地へ(土井仙吉:16文甲1)
p30 戦争体験記 台湾沖の被雷とインパール南道の地獄(平岩隆雄:17文乙)
p35 戦争体験記 一学徒兵の記録-インドネシア・シンガポール(河本常佳:18文乙)
p41 戦争体験記 日本陸軍敗戦の歌(詞:市田謙一/画:段重喜:9文甲2)
p43 戦争体験記 サイパン島玉砕記 東村敏郎氏戦死の状況を報告する書簡(渡辺修)
p54 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 網谷義朗君の「学徒出陣」(三谷敏一:19文乙)
p59 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 戸塚・舞鶴-海軍軍医見習尉官として(別技幸隆:16文甲1)
p63 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 体重四〇キロの「学徒出陣」戦時下の思い出《断片》(柴田和夫:17文乙)
p65 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 喉もとの火傷(上田周浩:17文甲1)
p67 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 一学徒の戦時体験(衣笠十三郎:17文甲1)
p79 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 わが戦時の想い出-終戦六十周年を迎えて(田路武:17理甲)
p86 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 僕の戦争体験(柴田光明:19文乙)
p95 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 戦争体験記-学窓から軍隊へ(酒井隆司:19文乙)
p98 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 私の軍隊生活(小川賢静:20文乙)
p103 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 白陵寮から海軍航空隊に入隊(渡邉謙輔:21文一)
p106 「学徒出陣」と学徒兵の軍隊生活 私の「特攻体験」と憲法九条(岩井忠熊:18文乙)
p114 戦死者の遺族 戦争未亡人の奮戦記(茂呂利根:故岸田泰二郎令夫人)
p119 戦死者の遺族 遅すぎた八月十五日(岸田政三:故岸田泰二郎令弟)
p123 戦死者の遺族 故東村敏郎氏 令妹道子さんからの書簡(東村道子:故東村敏郎令妹)
p124 戦死者の遺族 兄貴 川村省五郎のこと(川村誠六郎:故川村省五郎令弟)
p130 さまざまな戦場 三月十日東京大空襲の思い出 五月二十五日、自宅が戦災で炎上した思い出(田中敏:11文甲2)
p133 さまざまな戦場 昭和の戦争と私(久綱忠夫:15文甲1)
p146 さまざまな戦場 ヒロシマ・ナガサキ 「広島」-偶然そして生・死(中野進:18理乙)
p151 さまざまな戦場 ヒロシマ・ナガサキ わが「兵役忌避」の記-長崎原爆体験記とともに(浜田禎三:19文乙)
p165 さまざまな戦場 シベリア抑留 第二次大戦前後の私の災難(内海洋一:14文乙)
p170 戦時下の学徒たち 医学生の戦時体験記(井田憲明:16文甲2)
p178 戦時下の学徒たち 理科生の戦時体験記(渕田京:19理甲3)
p182 戦時下の学徒たち 戦時下の学生生活(石飛富夫:19理甲1)
p185 戦時下の学徒たち 死と隣り合わせた戦時下の青春(赤田義久:20文乙)
p192 戦時下の学徒たち 私の「戦時体験記」(谷本節夫:21文1)
p195 戦時下の学徒たち ある姫高生の戦中戦後(田中重喜:21理乙)
p197 戦時下の学徒たち 戦時下のこと(栗原豊和:22理甲2)
p199 戦時下の学徒たち 私たちの戦時体験(山崎俊一:25文甲)
p202 資料 《戦中日記》 「修養録」(福島市郎:17文甲1)
p214 資料 最後の学徒兵二十回文甲
p218 資料 壮行の辞
p219 資料 近代日本出兵・事変・戦争年表(岩井忠熊:18文乙)
p220 卒業回数と入学卒業年月対照表 付戦没者数
p221 関係略年表
p223 あとがき
ホームへ戻る