神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100412727
このアイテムのアクセス数:
17
件
(
2025-07-16
19:20 集計
)
海洋〈海洋会〉 (736)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100412727
資料種別
periodical
タイトル
海洋〈海洋会〉
巻
736
発行日
1984-08
日付(和暦)
昭和59年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
海事科学分館所蔵
関連情報
URI
https://smms.kktcs.co.jp/kaiyokai/member/Main.htm
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
その他(海洋会)
昭和(1926-)
目次・内容記述を表示
目次
p2 巻頭言(総会を終えて)(南波佐間豊:会長)
p3-5 総会特集号 海造審答申を迎えて 第64回定時総会・会員懇親会盛会裡に開催(海運造船合理化審議会)
p6-15 座談会 海洋会を共通の広場として 海技団体機関紙編集者による座談会
p16 相談役・前会長 伊藤邦彦氏ご逝去
p5 栄えに輝く表彰者
pグラビア2-3 支部特集 長崎支部 中村六三郎氏紀功碑、月島丸、商船学校長崎派遣生合宿所、平和祈念像、眼鏡橋
p17-20 技術短信 船舶からの汚染防止のための国際条約とP&A基準(青木進:日本海難防止協会)
p20 Wind Vane 「編集委員会に出席して」(村上雅彦:ジャパンライン船長)
p21 読後感 「狂気の海」を読んで 内藤初穂著(村上行示:神N40期)
p26 新刊紹介 自動衝突予防援助装置マニュアル 飯島幸人監修・訳 吉本高使訳(川島裕:日本船長協会会長)
p22-23 趣味 SCREEN 日本丸 三つの航海記録映画(森利彦)
p24-25 趣味 俳壇 高村珝洋選
p26 趣味 短歌 中国の孤児、台風さりし朝(結城文雄、池田佐重:神E20、東N110・東京湾パイロット)
p27-28 随想 大成丸乗船の記 -太平洋にて-(水野純江:東船大N・32)
p28 随想 遠洋航海回想(林亜矢子:東船大N・32)
p29-30 随想 老船長への暴風の拍手(茂在寅男:東京商船大学名誉教授)
p30-31 平塚正雄著「航跡」出版記念会を開催(田中正吾:東航110期)
p31-32 武見太郎を怒らせた男 田舎医師会長奮戦記 紹介と田中茂君出版記念会のこと(米山隆昭)
p33-35 故井関貢先生頌徳碑建立費募金結果報告
p21 第14回殉職船員追悼式(米山隆昭)
p35 第27回五大学レガッタ観戦記(辻譲:清N2辻診療所)
p36-37 母校だより 越中島 春季カッター訓練、海王祭、学友会活動、深江 開学祭、全日本カッター競技会、日本拳法選手権大会、クラブ活動、芦屋 入学式、海技丸、球技大会、六甲登山、カッター・レース
p38-45 クラスだより 神高船18期会、春秋会、神航25期会、神機27期会、熱海会(東航116、東機108、神航36、神機36)、八潮会(東航118)、名古屋二期生会、二期生会、二期会(29分隊)、四八会(清水2・3期48分隊)、三期会、十三分隊会(清水三期)、三一会(東船大NE4、神船大NE1)
p46-51 各地だより ロンドン、横浜 日本丸出航、長崎 北斗丸入港、東京、関門、函館 討論会の開催、航海訓練所 実習訓練関係、代船関係、運輸省永年勤続職員表彰関係、運輸省機構改革関連、清水、海上保安庁 会員は在職者67名となる
p52-56 財政基盤強化基金募金報告
p59-84 総会議事概要及び資料
p57-59 会員異動・会務報告 入会者、死亡者
p56 会員短信
p85-86 弔慰欄
p37 表紙解説 長崎版画(長崎県観光連盟提供)、長崎港之図(江戸後期、作者不詳」)長崎県立美術博物館蔵
pグラビア1 お知らせ 海洋創立記念日祝賀懇親会、海洋会東京支部総会
p37 第24回日本寮歌祭(予告)
pグラビア3 青い羽根募金にご協力を
p23 海の記念日を祝日に! -自民党に要請-
p87 編集後記
ホームへ戻る