神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100412749
このアイテムのアクセス数:
24
件
(
2025-08-29
05:18 集計
)
海洋〈海洋会〉 (758)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100412749
資料種別
periodical
タイトル
海洋〈海洋会〉
巻
758
発行日
1988-10
日付(和暦)
昭和63年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
海事科学分館所蔵
関連情報
URI
https://smms.kktcs.co.jp/kaiyokai/member/Main.htm
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
その他(海洋会)
昭和(1926-)
目次・内容記述を表示
目次
p2-15 常設委員会委員長座談会 これからの海洋会を考える -新時代にどう対応するか- 出席者 総務委員長 三隅田良吉、財務委員長 齋藤保二、編集委員長 坂井保也、海事問題調査委員長 吉野則忠、専務理事 佐野稔、(司会)常務理事・事務局長 奈良潔
pグラビア2-4,本文18-19 特集 復元・明治丸をみる
p16 創立68周年記念祝賀懇親会盛会裡に開催
p17 Wind Vane 海難「なだしお」(青木暢:編集委員、東船大N11)
p20-21 航空工業界の先駆者 中島喜代一社長(飯豊利喜雄:東E91)
p22-25 会員短信 茂在寅男氏(東N106)、三川清人氏(神N43)、逸見真氏(東船大N33)、金澤裕紀子さん(東船大E36)
p26 新刊紹介 21世紀のエネルギと船舶 -アンドリュー・G・スピロ著 間野正己訳(中島明義:水産大学校教授、清E2)
p27 新刊紹介 豪華客船の航跡 二口一雄著(西本悦二:神N44)
p27 新刊紹介 航路は消えず 山口秀夫著(清N2期)(小石泰道:海上労働科学研究所、清N2)
p28-29 趣味 俳壇 冨田一青子選
p21 趣味 短歌 島の鳥、片言のギリシア語(木下島太郎・池田佐重:東E104・福江島住、東N110・東京湾水先人)
p15 第32回船員労働安全衛生月間 入賞標語作品
pグラビア1 お知らせ 原稿(”海洋”)の締切り日が一部変わりました。
p表2 お知らせ 斉藤浄元論文募集((財)海難審判協会)
p表2 お知らせ 相談室
p26 お知らせ 年賀広告募集(”海洋”64年新年号)
p30-32 クラス便り M・N・C会(マリン・ネービー・クラブ)、三期25分隊会、二期生会
p32 運動部OB会 EAST会(蹴球部) ア式蹴球部懇親会(早川繫雄:東船大N3)
p33-34 各地だより ロンドン 同窓往来、航海訓練所 実習訓練、海王丸代船建造、関門 洋葉会、函館 練習船(青雲丸)の表敬訪問、横浜 帆走会
p35 母校だより 越中島 明治丸披露式典、公開講座、深江 水泳訓練、深江丸研究航海、課外活動、芦屋 卒業・修了、海の旬間協賛行事、外国人研修、昭和63年度船員通信教育高等科B課程の学生募集について
p36-39 母校だより 昭和63年度入学試験について(神戸商船大学・広報No.78より転載)
p40-43 会員異動・会務報告 入会者、死亡者、役員会、業務 昭和63年度支部長連絡会議、委員長連絡会議、総務委員会、海事問題調査委員会、編集委員会、横浜会館問題特別委員会、年史編さん特別委員会、報告事項 特別会員の推薦、支部長の異動、支部事務所の異動、若葉会懇親会に会長以下会員出席
p44-45 弔慰欄、ご遺族から
p46 編集後記 明治丸修復、重要文化財に
ホームへ戻る