神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100485594
このアイテムのアクセス数:
17
件
(
2025-10-24
05:10 集計
)
兵庫農科大学カンボジア学術調査関係アルバム・ ネガ(白黒)[アンコールワット] (04-109)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100485594
資料種別
image
タイトル
兵庫農科大学カンボジア学術調査関係アルバム・ ネガ(白黒)[アンコールワット] (04-109)
アンコールワット 第一回廊、東回廊・南ウイング 「乳海攪拌」神話の浮彫:中央には、ヴィシュヌ神がヴァースキという蛇をロープとして引き合っている。その攪拌で海の中央にあるマンダラ山がぐるぐるまわるように、ヴァースキという蛇をロープとして引き合っている。攪拌すると海と山の両方が強く揺れた。そのままの状態では良くないので、ヴィシュヌ神の化身であるクールマという巨大な亀が大マンダラ山を支えた。その攪拌の聞に神聖なものがたくさん出てきた。アプサラという天女もその乳海攪拌から生まれた。攪拌は、アムリタがあわ立つまでに何千万年もかかった。アムリタが出てくるとき、悪い神アスラがアムリタを飲まないように、ヴィシュヌ神が全部の甘露を神々に飲ませてしまいました。そのため、神々は不老不死になったということです。
発行日
1957
日付(和暦)
昭和32年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
大学文書史料室
請求記号
201221200120000
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
兵庫農科大学カンボジア学術調査関連資料
>
兵庫農科大学カンボジア学術調査 ネガ集(アンコールワット)
昭和(1926-)
権利情報
コンテンツの2次利用については利用細則をご確認ください
目次・内容記述を表示
目次
ホームへ戻る