神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100491525
このアイテムのアクセス数:
12
件
(
2025-05-04
13:54 集計
)
月刊 神戸っ子 (神戸大学関係者分目次) (466)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100491525
資料種別
periodical
タイトル
月刊 神戸っ子 (神戸大学関係者分目次)
巻
466
発行日
2000-03
日付(和暦)
平成12年
言語
Japanese (日本語)
関連情報
URI
https://kobecco.hpg.co.jp/chronology/
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
その他 (月刊 神戸っ子 (Kobecco) 神戸大学関係者分)
平成(1989-)
目次・内容記述を表示
目次
p10 神戸・21世紀のグランドビジョンを考える<3>復興の証しと神戸の良さを国内外へ(笹山俊幸/安藤忠雄:神戸市長・ 神戸工業専門学校土木科卒)
p36 第10回神戸っ子賞 震災復興としてのまちづくりに尽力 新野幸次郎 神戸都市問題研究所所長・神戸大学名誉教授(米花稔ほか:選考委員・神戸大学名誉教授)
p37 第10回神戸っ子賞受賞者 神戸が生んだ経済学の第一人者 新野幸次郎(財団法人神戸都市問題研究所所長・神戸大学名誉教授)
p38 第29回ブルーメール賞<文学部門>ありふれた日常を爽やかに表現 由良佐知子に(安水稔和ほか:選考委員・神戸大学文学部卒)
p51 コウベスナップ 「新年恭賀!」南京町春節祭 開催式で笹山神戸市長(写真)
p54 神戸のアーバンデザイン③ -旧居留地の都市計画(1)「時間に耐えるインフラストラクチャー」-(武田則明:建築家・神戸大学工学部卒)
p79 おなじみプロフェッサーPの研究室/(岡田淳:漫画家・神戸大学教育学部卒)
ホームへ戻る