神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
コレクション
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100495591
このアイテムのアクセス数:
19
件
(
2025-05-06
15:36 集計
)
KTC:神戸大学工学振興会会誌 (100)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100495591
資料種別
periodical
タイトル
KTC:神戸大学工学振興会会誌
巻
100
発行日
2025-03-01
日付(和暦)
令和7年
言語
Japanese (日本語)
所蔵館
大学文書史料室所蔵
関連情報
URI
https://www.ktc.or.jp/wp-content/uploads/2025/03/13d83a69e48b72d458b50b092afd85e5.pdf
カテゴリ
大学文書史料室デジタルアーカイブ
>
目次情報
>
(同窓会等)工学部・同研究科
令和(2019-)
目次・内容記述を表示
目次
表紙 表紙写真 わが社の技術「株式会社村田製作所、学生の活動紹介 学生フォーミュラチーム「FORTEK」、ホームカミングデイ「親と子の理科工作教室」、先輩万歳
表紙裏 各単位クラブ総会案内
p3 巻頭言 「哲学なき大学の危機を乗り越えるには」 (小池淳司:工学研究科長・工学部長)
p4 特集 『機関誌100号発刊に寄せて』 (宮康弘:KTC副理事長(S①))
p6 KTC学内講演会 「ネオジム磁石の発明〜そのとき私は初心者だった〜」(佐川眞人:神戸大学高等学術研究員 特別栄誉教授 大同特殊鋼株式会社 顧問(E⑭))
p12 KTC活動報告 〈海外派遣援助報告〉 神戸大学工学振興会 報告書(岩本智:工学研究科 建築学専攻)
p12 KTC活動報告 〈海外派遣援助報告〉 台湾の国立屏東科技大学(National Pingtung University of Science and Technology)留学報告(松本海太:工学研究科 市民工学専攻)
p13 KTC活動報告 〈海外派遣援助報告〉 AOGS2024参加報告(丸山桃茄:工学研究科 市民工学専攻)
p14 KTC活動報告 〈海外派遣援助報告〉 「ACTS2024」に参加して(リュウ シクン:工学研究科 機械工学専攻)
p15 母校の窓 連載 「専攻紹介」量子コンピュータの実現に向けた極低温半導体集積回路(三木拓司:科学技術イノベーション研究科 准教授)
p17 母校の窓 連載 「インタビュー」 神戸大学発ベンチャー 神戸大学発の起業・企業の現況 −神戸大学キャピタル代表取締役社長 水原善史氏に聞く−(山岡高士/藤村保夫:聞き手:機関誌編集委員長(M⑲),機関誌編集委員(Ch24))
p20 母校の窓 〈神戸大学工学研究科・システム情報学研究科学内人事異動〉 〈新任・昇格教員の紹介〉M教授 林公祐(M㊿)、E准教授 葛野弘樹
p21 母校の窓 〈定年退職にあたって〉(芥川真一:工学研究科 市民工学専攻 教授(C㉛))
p22 母校の窓 〈定年退職にあたって〉(森川英典:工学研究科 市民工学専攻 教授(C㉚))
p23 母校の窓 〈定年退職にあたって〉(西野孝:工学研究科 応用化学専攻 教授(Ch㉚))
p24 母校の窓 〈退職にあたって〉(森敦紀:先端膜工学研究センター(応用化学専攻) 教授)
p25 母校の窓 〈定年退職にあたって〉(近藤昭彦:科学技術イノベーション研究科 教授)
p27 母校の窓 〈定年退職にあたって〉(貝原俊也:システム情報学研究科 システム情報学専攻 教授)
p28 母校の窓 〈定年退職にあたって〉(田中成典:システム情報学研究科 システム情報学専攻 教授)
p29 母校の窓 〈褒章〉「叙勲に際して」(薄井洋基:神戸大学名誉教授)
p30 母校の窓 〈受賞〉「中前勝彦 名誉教授に工学功労賞」 (廣井治:(Ch㊳))
p30 母校の窓 〈受賞〉「神戸大学工学功労賞を受賞して」 (谷口典彦:KTC前理事長(S②))
p31 母校の窓 〈追悼〉「加藤滋雄先生を偲ぶ」(勝田知尚:工学研究科 応用化学専攻 准教授)
p32 母校の窓 〈追悼〉「麦林布道先生を偲んで」 (三宅真:株式会社エムテック特任調査役(D①))
p33 母校の窓 〈2024年度神戸大学工学部オープンキャンパス報告〉(大森敏明:オープンキャンパスWG)
p34 母校の窓 〈2024年度神戸大学システム情報学部オープンキャンパス報告〉(小松瑞果:オープンキャンパスWG)
p35 母校の窓 〈第18回神戸大学ホームカミングデイ開催報告・「親と子の理科工作教室」〉 (橘伸也/都市安全研究センター 教授(工学部広報委員長)(C01))
p38 母校の窓 〈就職内定先一覧〉(事務局)
p39 母校の窓 〈就職セミナー・ガイダンス報告と計画〉 昨今の理工系学生の就活動向と それへの支援活動について(成相裕之/事務局:KTC就職支援委員会参与)
p40 母校の窓 連載 「先輩紹介」 〈卒業生からの就活経験報告−就職活動を振り返って−〉 「出会いに感謝、Why not何事も挑戦」 (鈴木祐介:RWE Renewables Japan(C08 ))
p41 学生の活動紹介 〈「阪神淡路大震災30年 近藤民代教授を囲んでトークセッション」 −NHKラジオ深夜便インタビュー公開収録−〉神戸大学ニュースネット委員会が主催(NEWSNET委員会:神戸大都市安全研究センター教授)
p42 学生の活動紹介 レスキューロボットチーム〈ロボット研究会「六甲おろし」2024年度活動報告〉(岡村梨侑:機械工学科2年)
p43 学生の活動紹介 〈学生フォーミュラチーム「FORTEK」2024年度活動報告〉 (池田智哉:機械工学科3年)
p44 学生の活動紹介 〈WOODiY 2024年度活動報告〉 (プロジェクト福良の後の活動)(中村龍二:建築学科3年)
p46 連載 わが社の技術 株式会社村田製作所 「世界最小!積層セラミックコンデンサを生み出す技術とその展開」
p49 「先輩万歳」 「鴻池 一季氏(C㉒)(KTC顧問、元㈱鴻池組社長・会長、タンザニア連合共和国名誉領事)に聞く」 場所:在大阪タンザニア連合共和国名誉領事館(黒澤正之/橘伸也:聞き手:暁木会会長(C㊱)/機関誌編集委員(C01))
p54 KTC活動報告・会員動向 KTC支援募金報告 (事務局)
p55 KTC活動報告・会員動向 新会員(新入生・在校生入会者)の皆さんへ (事務局)
p56 KTC活動報告・会員動向 入会・褒章・訃報 (事務局)
p57 コラム ザ・エッセイ テーマ:「クラブ活動の思い出」 「私の学生生活(クラブ活動の思い出)―失われた時を求めて」(仲一:(C㊱))
p58 コラム ザ・エッセイ テーマ:「クラブ活動の思い出」 「剣道部で体力検定を(教養課程時)」(脇平浩一郎:(In③))
p58 コラム ザ・エッセイ テーマ:「クラブ活動の思い出」 「53年前の神大ESS部」(古澤一雄:(E㉔))
p60 コラム ザ・俳句、俳句会「東霜」、「大阪凌霜」への入会のご案内
p61 支部・単位クラブ報告 東京支部総会報告
p62 支部・単位クラブ報告 木南会・機械クラブ・暁木会・応用化学クラブ・CSクラブ
p67 代議員選挙 第8回代議員選挙のお知らせ
p68 編集後記/機関誌100号記念(山岡高士/宮康弘:機関誌編集委員長M⑲)/理事S①)
裏表紙 2025年度定時総会開催・同窓会設立100周年記念事業のご案内
ホームへ戻る