神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100003605
このアイテムのアクセス数:
30
件
(
2025-07-17
16:12 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100003605
資料種別
magazine
タイトル
西宮市政ニュース
ニシノミヤシセイニュース
作成者
作成者名
西宮市役所市長室広報課編
ニシノミヤシヤクショシチョウシツコウホウカ
巻
地震災害対策特別号(第994号)-地震災害対策特別号(第1002号)
出版者
西宮市役所市長室広報課
発行日
1995-03-25
請求記号
震災-4-v43
目次
地震災害対策特別号(第994号)
p1 復興を誓い-馬場市長行政方針(平成7年度)を表明 : まちづくりの指針となる「震災復興計画」策定に着手(馬場,順三:西宮市長)
p1 平成7年度予算案総額3490億724万円(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 震災の教訓を西宮教育に生かそう : 教育行政方針(茂,純子:[西宮市]教育委員長)
p2 被災者救援と災害復旧・復興を最優先 : 平成7年度主な事業・施策を紹介(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 復旧・復興関連事業(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 計画的な市街地の整備(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 生涯福祉の実現(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 生活環境の向上(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 市民文化の育成(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 計画推進の方策(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 教育委員会の事業(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 わがまちの復興に向けて : どしどし提案を : 応募は3月27日-4月10日(西宮市役所市長室広報課:編)
p3-6 災害対策総合情報 : 共に助け合い復旧・復興を(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 市内の被災状況(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 被災者証明書の発行 : 各支所でも受け付けます(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 倒壊家屋の処理 : 標準単価を定め市が処理します(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 応急仮設住宅など(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 義援金などの交付 : 第2次配分の時期などは未定です(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 復旧にむけて資金を融資(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 住宅融資特例措置 : 新築・購入資金など(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 災害援護資金の貸付(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 中小企業者などへの融資制度(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 仮設共同店舗補助制度 : 小売市場・商店街に(西宮市役所市長室広報課:編)
p4-5 被災者の市県民税を減免 : 割合は損害の程度に応じて(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 県税の申告・納付 : 5月31日まで延長(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 所得税など : 国税も期限を延長(西宮市役所市長室広報課:編)
p4-5 国民年金保険料を免除 : 平成8年3月分まで(西宮市役所市長室広報課:編)
p4-5 老齢福祉年金 : 証書を再発行(西宮市役所市長室広報課:編)
p4-5 年金など支給停止を解除 : 平成7年1月分から平成8年7月分まで支給されます(西宮市役所市長室広報課:編)
p4-5 (特別)児童扶養手当(西宮市役所市長室広報課:編)
p4-5 障害・遺族基礎年金など(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 国民健康保険 : 一部負担金など免除されます(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 保険料を減免 : 該当世帯には通知(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 再発行の手続きを : 保険証の紛失・焼失など(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 葬祭費を支給 : 加入者の死亡に(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 高額療養費 : 12月診療分の支給は5月ごろに(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 老人保健法の受給者 : 一部負担金など免除されます(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 一部負担金額を変更 : 老人保健法医療など(西宮市役所市長室広報課:編)
p5 再発行の手続きを : 医療受給者証など(西宮市役所市長室広報課:編)
p6 各種相談(西宮市役所市長室広報課:編)
p6 ごみ収集 : 粗大ごみは4月1日から全域を業務第1課が担当(西宮市役所市長室広報課:編)
p6 ガス(復旧など)(西宮市役所市長室広報課:編)
p6 水道料金など(西宮市役所市長室広報課:編)
地震災害対策特別号(第995号)
p1 給与・報酬を減額 : 市長、市議会議員など : 7年度予算総額3490億724万円に : 3月市議会閉会議案52件を可決(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 義援金・県援護金の交付方法などを変更(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 申込受付の予約を再開 : 倒壊家屋など解体・除去 : 4月15日-21日に(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 家屋の被害状況再調査など申し出受付を締切り : 住民登録などをしていない人の被災者証明書の発行・義援金交付受付も : 4月21日まで(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 3階建て以上は届け出を : 「震災に強いまちづくり条例」施行(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 応急仮設住宅 : 第3次募集を実施 : 既申込者も再申込を(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 個人住宅融資あっせん制度 : 利用条件など緩和(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 復旧・復興へみんなでスクラム : 上水道施設は100%復旧応急仮設住宅の建設も(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 市内の被災状況 ; ガスの復旧など(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 復興に向け体制強化 : 人事異動は524人 : 4月1日付け組織改正(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 全国各地から多数の応援が : 物資・職員など(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 被災世帯への特別減免 : 7年度も予定(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 軽自動車税納期は5月31日 : 廃車の手続き急いで(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 市から : インフォメーション(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 償還を猶予 : 水洗便所等の改造貸付償還金(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 子供たちの心の相談を(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 復興支援イベント「ふれあい春市」へ : 4月15・16日(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 音楽で元気を出そう!「西宮ふれあいコンサート」へ : 4月16日(西宮市役所市長室広報課:編)
地震災害対策特別号(第996号)
p1 災害援護資金の貸付 : 5月1日までに申込を : 申込書の配布は4月28日まで(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 被災者の授業料など減免 : 市立高校・幼稚園(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 郵便物の転居届けを : 被災者の皆さんへ : 投票所整理券が転送されます(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 「宮っ子」6月から復刊(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 法律問題を迅速に解決 : り災示談あっせんセンター設置(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 心のきずなの貴さみんなで考えて : 被災者激励メッセージ集が完成 : 小・中学生に配布(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 改良住宅の空き家入居募る : 震災で住宅を失った同和対策事業地域内の人が対象(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 一部負担金は還付請求できます : 国民健康保険(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 50組100人をご招待 : 「ボン・ジョヴィ」コンサート : Hanshin Aid事務局(西宮市役所市長室広報課:編)
地震災害対策特別号(第997号)
p1 倒壊家屋の解体など受付期間を延長 : 特別の理由で申込できなかった人(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 住宅補修・家財購入資金を貸付 : 必ず事前に地区担当民生委員・児童委員に相談を(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 防災対策に強い関心 : わがまちの復興に向けて-市民提案の内容を紹介(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 地震災害の法律相談 : 5月20日に市民会館で(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 税金・雇用など特別相談所も : 24日フレンテ西宮で(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 被害を広げないために : 擁壁など一定の条件下で県が復旧(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 工事資金の融資あっせん制度を新設 : 防災工事の指示を受けた既成宅地など(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 災害に強い施設を : 水道復興計画検討委員会を設置(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 固定資産税など納期を変更(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 「心のケア」86人の子供に必要 : 教育委員会震災の影響を調査(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 県西宮総合住宅相談所 : 法律・税金問題にもお答えします(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 震災体験の作品募集 : 君たちの思い伝えよう(西宮市役所市長室広報課:編)
地震災害対策特別号(第998号)
p1 重傷者に対し見舞金など支給 : 第2次義援金 : 6月23日まで受付(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 要援護家庭激励金(第2次義援金) : 対象はひとり暮らし老人・重度障害者など : 申請は6月23日まで(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 災害障害見舞金 : 震災で両眼失明など重い障害のある人に(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 国に財政支援を要望 : 復旧、復興事業の促進に向け(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 7年度分を減免 : 固定資産税・都市計画税 : 震災による損害に応じて(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 条件付きで市が復旧 : 被災した民間宅地擁壁(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 塩瀬・山口の給水制限を解除(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 復興への熱い思い : あなたの歌声にのせて : 第九シンフォニーのつどい(西宮市役所市長室広報課:編)
地震災害対策特別号(第999号)
p1-5 力を合わせて復興へ : 総合情報を特集(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 重傷者見舞金 ; 要援護家庭激励金 : 申請は6月23日まで(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 災害障害見舞金 : 震災で重い障害の人に(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 住宅補修・家財購入資金の貸付(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 個人住宅融資あっせん制度 : 利用条件など緩和(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 市外仮設住宅などあっせん窓口を開設 : 6月15日から(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 条件により市が舗装復旧工事を実施 : 被災した私道(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 税の減免など(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 市県民税 : 損害に応じて減免(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 市税の納期を変更(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 固定資産税 ; 都市計画税(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 軽自動車税 : 課税取消も(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 事業所税も震災で減免(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 国税・県税 : 税務署または財務事務所へ(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 国民年金 : 保険料を免除(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 国民健康保険 : 7年度分も特別減免を予定 ; 一部負担金は還付請求して(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 医療助成 : 老人保健法医療受給者 : 一部負担金を免除(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 被災者を対象とした教育委員会の制度 : 申請は各担当課で受付(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 相談 : 気軽にご利用を(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 法律問題を迅速に解決 : り災示談あっせんセンター設置(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 県西宮総合住宅相談所 : 6月12日から西宮商工会館内へ : 時間なども一部変更(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 教育相談 : 心のケア、不登校・・・子育ての悩みを(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 中小企業者などへの融資(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 仮設共同店舗設置に補助 : 小売市場・商店街に(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 利用できる施設(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 検診など(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 被災者対象に検診料を免除(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 18歳-64歳に拡大 : 西宮すこやか健診(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 妊産婦と乳児にミルクを支給(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 保健婦が仮設住宅訪問指導(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 その他(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 工事資金を融資あっせん : 防災工事の指示を受けた宅地など(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 補助要件を変更 : 優良建築物等整備事業(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 償還を1年猶予 : 水洗便所などの改造貸付償還金(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 建築確認申請手数料など免除(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 貝塚市集合住宅被災者に賃貸(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 5月末で締め切りました : 倒壊家屋などの解体(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 市外避難者などへ市政ニュースを郵送しています : 知り合いの人にもお伝えを(西宮市役所市長室広報課:編)
地震災害対策特別号(第1000号)
p1-2 西宮市震災復興計画を策定 : 安全、安心、希望に満ちたまちづくりへ(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 文教住宅都市の特性を生かし防災機能を向上 : 2005年を目標に(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 復興をめざして(馬場,順三:西宮市長)
p1-2 復興への施策展開(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 市民生活の安定と支援(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 安全で安心できるまちづくり(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 産業の振興(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 魅力ある地域社会の創出(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 市街地の復興(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 市街地の面的な復興整備(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 道路交通のネットワーク化(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 埋立地の活用(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 水と緑のネットワークの強化(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 計画の実現に向けて(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 策定作業-市民や市議会からの意見・提言を反映(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 震災に伴う法律や不動産問題・・・ : 各種相談ご利用ください(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 条件により市が舗装復旧 : 被災した私道 : 申込は来年7月末まで(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 確定申告が反映していない場合、後日に税額変更 : 市県民税の特別徴収(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 通行に十分注意を : 地震で道路が傷んでいます(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 震災で受けた“傷” : 子供の心のケアを考える : 青少年フォーラムへ(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 インフォメーション(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 年金住宅震災相談室を開設中 : その他(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 軍恩会員震災見舞金を支給(西宮市役所市長室広報課:編)
p6 「人形劇フェステ」へどうぞ : 7月31日-8月2日(西宮市役所市長室広報課:編)
地震災害対策特別号(第1001号)
p1 教育(保育)助成金を支給 : 7月20日までに申請を(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 震災による法律問題でお困りの皆さんへ : 援助センターを開設(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 住宅復興を中心に震災特別相談会 : 7月18日(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 兵庫県・西宮市合同労働相談(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 復旧・復興へ大型補正予算 : 総額640億6541万円 : 区画整理や街路事業、商工振興など(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 固定資産税など軽減 : 被災で家屋や償却資産を代替取得した場合(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 課税特例を継続 : 住宅用地(西宮市役所市長室広報課:編)
p2 仮設住宅の建設地に「ふれあいセンター」 : お年寄りの交流活動などに利用(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 財政事情を公表(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 平成6年度下半期 : 上半期に比べ約705億円の予算増 : 民生費、災害復旧費などを追加(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 平成7年度当初予算 : 復旧・復興を最優先に配分 : 一般会計で前年度比63.9%増(西宮市役所市長室広報課:編)
p4-5 災害に強く住みよいまちへ : 震災の体験今後に生かそう(西宮市役所市長室広報課:編)
p4-5 「人形の家」を上演 : 日英2カ国語で : 交流事業も多彩 : どしどし参加を(西宮市役所市長室広報課:編)
p7 復興へ力強く「第九」を!(西宮市役所市長室広報課:編)
地震災害対策特別号(第1002号)
p1 被災者向け賃貸住宅建設に補助 : 土地を有効活用しませんか? : 事業主を募集します : 西宮タイ・アップ住宅制度 : 必ず電話予約のうえ事前協議を(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 復興に向け住宅供給を促進 : 開発指導要綱など改正(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 被災者向け賃貸住宅の入居者募集 : 住都公団(西宮市役所市長室広報課:編)
p1 西宮国際ハーフマラソン : 震災復興支援レース : ユニセフカップ : 9月15日に開催(西宮市役所市長室広報課:編)
p3 中小商業者を応援「西宮あきない塾」へ-21世紀に勝ち残るために : 交流を図りながら学びませんか(西宮市役所市長室広報課:編)
p4 震災後のごみ処理 : まず今日からあなたから : ごみ減量にむけて(西宮市役所市長室広報課:編)
2p 西宮市民共済だより, 第61号
p1 兵庫県南部地震により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます
p1 第35回通常総代会 : 6月29日西宮市仮設職員会館において
p5 元気な「復興夏祭」に行こう(西宮市役所市長室広報課:編)
2p みんなの水道, 第22号(西宮市水道局総務部庶務課:編)
p[1] 水道の耐震化指針を策定 : 災害に強い水道システムの構築をめざし : 水道施設の耐震化計画今秋をめどに(西宮市水道局総務部庶務課:編)
p[1] 計画の実現に向けて(西宮市水道局総務部庶務課:編)
p[1] 水道耐震化への計画目標(西宮市水道局総務部庶務課:編)
p[1] 基本方針の概要(西宮市水道局総務部庶務課:編)
p[1] 地震対策の進め方(西宮市水道局総務部庶務課:編)
p2 阪神・淡路大震災水道復旧の記録(西宮市水道局総務部庶務課:編)
p2 水道施設にも大きな被害(西宮市水道局総務部庶務課:編)
p2 多忙を極めた応急給水(西宮市水道局総務部庶務課:編)
p2 支援団体とともに懸命の復旧作業(西宮市水道局総務部庶務課:編)
2p 社会教育西宮, 第21号
p1 震災で新たな課題 : 新しい時代のスタート
p2 震災をのりこえて : 大活躍ボランティア
p2 ボーイスカウトと震災(山田,明良:日本ボーイスカウト兵庫連盟西宮支部副委員長)
p2 社会教育施設状況案内
注記
タブロイド判(41cm)を広げた状態でA2判ファイル(62cm)に保存
継続前紙: 地震災害広報 : 西宮市政ニュース(44cm)
詳細を表示
出版地
西宮
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
41cm
位置情報
位置情報(自由記述)
西宮市
関連データ
0100003604
分類
4. 行政
受入日
1995-07-05
ホームへ戻る