神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100040414
このアイテムのアクセス数:
30
件
(
2025-07-16
17:37 集計
)
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100040414
資料種別
book
タイトル
孤独死 : 被災地で考える人間の復興
コドクシ:ヒサイチデカンガエルニンゲンノフッコウ
作成者
作成者名
額田勲
ヌカダイサオ
シリーズ名
岩波現代文庫
イワナミゲンダイブンコ
巻
社会 ; 252
出版者
岩波書店
発行日
2013-02
請求記号
震災-6-473
目次
p[1]-29 第1部(額田勲)
p2-8 「孤独死」は、いま(額田勲)
p2-5 いま、なぜ、単身高齢者の在宅医療か(額田勲)
p5-8 日本社会の常識になった「孤独死」(額田勲)
p9-24 「いのち」の現場から : 阪神・淡路大震災から新潟中越地震へ(額田勲)
p9-14 減らない孤独死 : いま、神戸の復興住宅で(額田勲)
p14-17 人がいない、空き地だらけの町 : 激甚災害地のいま(額田勲)
p17-20 果たせぬ生活再建、人間の復興 : 被災地の雇用、生活保護など(額田勲)
p20-24 新潟中越地震の発生 : 過疎と過密の大災害(額田勲)
p25-29 東日本震災後の「孤独死」を防ぐために(額田勲)
p[30]-324 第2部(額田勲)
p33-38 はじめに(額田勲)
p[39]-58 希望という名のクリニック(額田勲)
p40-45 「生きていくのが面倒だ」(額田勲)
p45-47 春の孤独死(額田勲)
p47-49 西神仮設住宅の生と死(額田勲)
p49-53 仮設診療所へ(額田勲)
p53-58 その昔の徳之島の夏(額田勲)
p[59]-88 孤独死のかたち(額田勲)
p60-81 果てしなき医療(額田勲)
p81-88 孤独死とは何か(額田勲)
p[89]-123 自死の急増 : それからの神戸(額田勲)
p90-105 ある焼身死(額田勲)
p106-110 一年後ICUに死す(額田勲)
p110-116 被災者の自死(額田勲)
p116-123 孤独死の周辺 : 被災地の不遇な死(額田勲)
p[125]-154 "独居死"という現実(額田勲)
p126-129 二年ぶりの孤独死 (額田勲)
p130-133 孤独な父親(額田勲)
p133-135 棄てられる痴呆老人(額田勲)
p135-138 避難所転々(額田勲)
p139-141 早急要対応者(額田勲)
p141-144 楽に死ねる薬がほしい(額田勲)
p144-147 もう一つの救命センター(額田勲)
p147-149 介護者の犯罪(額田勲)
p149-154 老いた彼らは消耗品か(額田勲)
p[155]-181 都市の孤独死、地方の孤独死(額田勲)
p156-160 気になる患者たち : 大分市の孤独死 (額田勲)
p160-163 病むということ(額田勲)
p164-170 低所得ということ(額田勲)
p170-177 人間疎外(額田勲)
p177-181 孤独死の時代 : 大分から、神戸から(額田勲)
p[183]-212 孤独死 : もう一つの背景(額田勲)
p184-186 大分での住居喪失(額田勲)
p186-194 妻の死、夫の死(額田勲)
p194-197 災害ミステリー : 逆転現象への疑念(額田勲)
p197-200 なぜ、仮設診療所だったのか(額田勲)
p200-203 圧死は安らかな死か(額田勲)
p203-209 凶器と化した住居(額田勲)
p209-212 空き家群の人びと(額田勲)
p[213]-242 被災者の故郷(額田勲)
p214-227 鳥取へ(額田勲)
p228-232 病を背負った歳月 (額田勲)
p232-235 緩慢な自殺(額田勲)
p235-238 「社会的不適応者」の履歴(額田勲)
p238-242 被災者の心のケア(額田勲)
p[243]-264 孤立する死と現代の医療(額田勲)
p244-246 これも孤独死ではないか? (額田勲)
p246-251 遺書を書く外泊(額田勲)
p251-254 安らかな終末(額田勲)
p254-256 仮設では死ねない(額田勲)
p256-261 仮設住宅で死ぬこと(額田勲)
p262-264 在宅の死(額田勲)
p[265]-297 人間の復興 : 共生の世紀へ(額田勲)
p266-268 孤独死にならなかった孤独な死(額田勲)
p268-271 孤独死からの生還(額田勲)
p271-276 孤独死ゼロの町(額田勲)
p277-279 仮設住宅というコミュニティ(額田勲)
p280-290 平成の人間疎外 : 新貧乏物語(額田勲)
p290-297 人間の復興とは何か(額田勲)
p299-301 おわりに(額田勲)
p303-324 解説 : 1・17から3・11へ(上昌広:東京大学医科学研究科特任教授)
注記
「孤独死 : 被災地神戸で考える人間の復興」(1999.5岩波書店刊)の第1部ならびに文庫版解説を加えた新編集版
詳細を表示
出版地
東京
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
vi, 324p
15cm
関連データ
0100003887
分類
6. 市民生活
主題
阪神・淡路大震災
孤独死
受入日
2013-04-25
ホームへ戻る