神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100055602
このアイテムのアクセス数:
220
件
(
2025-05-02
12:06 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
1-51
pdf
2.69 MB
192
52-102
pdf
3.11 MB
36
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100055602
資料種別
book
タイトル
震災の真ん中で : 東神戸病院・4診療所地震後31日間の記録
シンサイノマンナカデ:ヒガシコウベビョウイン4シンリョウジョジシンゴ31ニチカンノキロク
作成者
作成者名
記録集編集委員会篇
キロクシュウヘンシュウイインカイ
出版者
神戸健康共和会
発行日
1995-03
請求記号
震災-10-24
震災-10-475
目次
p.1 謝辞 東神戸病院院長日高隆三
p.4 東神戸病院概要
p.5 はじめに
p.6-11 1.プロローグ地震の時、病院は…
p.8 1月17日阪神大震災ドキュメント
p.9 震災直後から一カ月間の記録
p.12-14 2.東灘区を中心とした被害と医療機関の状況
p.15-31 3.病院での震災時医療の状況
p.15 [1]震災直後の病院の状態-圧死・外傷の搬入
p.19 [2]救急搬入患者の経時的推移
p.23 [3]入院・転送-受入れ病院の情報不足と搬送手段の確保
p.25 [4]入院医療-入院患者死亡分析…
p.28 [5]在宅医療-在宅患者はどうなったのか
p.31 [6]在宅人工呼吸-在宅酸素療法患者は
p.32-44 4.疾患各論
p.32 [1]腹部内臓損傷について
p.34 [2]挫滅症候群(Crush Syndrome)について
p.37 [3]胸部外傷(特に血気胸)について…
p.37 [4]整形外科関係について
p.39 [5]精神疾患について
p.42 [6]その他の内科疾患
p.45-51 5.搬入患者管理の状況と入院患者のケア
p.45 [1]初期時の患者受け入れ状況
p.45 [2]搬入患者の管理と移動、「臨時病棟」の出現
p.47 [3]フロアー臨時収容患者管理
p.49 [4]病棟の患者さんを守って
p.52-57 6.地域医療訪問-避難所・地域への巡回
p.52 [1]地域訪問行動について
p.54 [2]東神戸病院医療巡回車21日間のまとめ
p.56 東神戸病院の地域訪問医療活動地図
p.57 [3]地域医療ネットワーク
p.58-65 7.医療を支えた人たち
p.58 [1]被災しながらも、がんばった職員
p.61 [2]信頼・確信・連帯の全日本民医連の支援
p.63 [3]民医連以外からの支援
p.66-83 8.機能マヒの中から
p.66 [1]被害の全容つかめず、手さぐりの復旧活動
p.70 [2]点滴、投薬-「もの」の枯渇と支援
p.71 [3]人工呼吸器-稼働と支援
p.73 [4]ライフラインの停止などが医療に与えた影響
p.74 [5]放射線科の1月17日・18日の記録
p.76 [6]散乱する検査機器-端末機はエラー音
p.79 [7]院内薬局の立直りについて
p.80 [8]栄養面から
p.84-93 9.震災による非常事態時の病院の運営
p.88 資料/法人常任理事会の訴えなど
p.94-101 10.各診療所などでの医療活動
p.102 おわりに
権利情報
本資料は、「医療法人神戸健康共和会」の許諾をいただき、震災文庫(神戸大学附属図書館)からデジタル公開するものです。
本資料の2次利用には事前の申請が必要です
詳細を表示
出版地
神戸
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
102p
26cm
関連データ
0100055631
分類
10. 医療
受入日
1995-06-23
ホームへ戻る