神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
入力補助
English
カテゴリ
震災文庫デジタルギャラリー
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
地図検索画面へ
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100055520
このアイテムのアクセス数:
159
件
(
2024-12-03
06:13 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
閲覧回数
説明
shinsai-7-133(chapter 1)-text
pdf
1.34 MB
121
shinsai-7-133(chapter 1-2)
pdf
22.1 MB
68
shinsai-7-133(chapter 3-6, furoku 1-3)
pdf
20.1 MB
81
shinsai-7-133(chapter 4)-text
pdf
2.32 MB
23
shinsai-7-133(chapter 5)-text
pdf
1.03 MB
46
shinsai-7-133(chapter 6, furoku 3)-text
pdf
766 KB
73
shinsai-7-133(chapter2)-text
pdf
8.15 MB
338
shinsai-7-133(chapter3)-text
pdf
4.46 MB
29
メタデータ
ファイル出力
メタデータID
0100055520
資料種別
book
タイトル
震災ボランティア : 「阪神・淡路大震災被災地の人々を応援する市民の会」
The Citizens' Group to Encourage and Support the Citizens Who Have Suffered from the Great Hanshin/Awaji Earthquake
シンサイボランティア:ハンシンアワジダイシンサイヒサイチノヒトビトオオウエンスルシミンノカイ
出版者
阪神・淡路大震災被災地の人々を応援する市民の会
The Citizens' Group to Encourage and Support the Citizens Who Have Suffered from the Great Hanshin/Awaji Earthquake
発行日
1996-05
請求記号
震災-7-113
震災-7-266
震災-7-545
目次
[巻頭1p] はじめに(岡本榮一:阪神・淡路大震災被災地の人々を応援する市民の会、大阪ボランティア協会)
p[1]-20 「市民の会」成立の背景
p2-13 阪神・淡路大震災とボランティア活動
p14-20 座談会・日頃のネットワークと偶然が生んだ「市民の会」(真嶋克成:大阪YMCA企画開発・資料室)
p15 “ボランティア”言葉を力に : 私たちも一言(中村順子:東灘・地域助け合いネットワーク)
p17 軽やかな動きと冷静な判断力 : 私たちも一言(西江孝枝:大阪ボランティア協会)
p19 ボランティアっておいくらですか? : 私たちも一言(津田頼子:被災地のアスベスト対策を考えるネットワーク)
p[21]-90 ドキュメント「市民の会」
p22-25 発災。ネットワーク形成期(1/17〜1/18)
p26-31 発会。拠点整備期(1/19〜1/20)
p29 「自分が生かされた場ということ」 : 私たちも一言(黒岩淳:ジャパンエコロジーセンター事務局)
p31 「縁結び」 : 私たちも一言(大内秋子:大成建設社会交流室)
p32-45 拠点開設。システム形成期(1/21〜1/24)
p35 ボランティアとは? : 私たちも一言(小林浩:東京電力)
p43 内側からの発信 : 私たちも一言(木村文子:点訳110番)
p46-61 応援スタッフ手配。運営体制整備期(1/25〜1/29)
p49 「情報の価値」 : 私たちも一言(大内和太郎:東京海上火災保険・社会貢献室)
p52 「市民の会」に感謝 : 私たちも一言(元塚田鶴子:西宮市社会福祉協議会ボランティアセンター)
p57 「だれでもが参加できたボランティア」 : 私たちも一言(永浜一法:大和ハウス工業情報システム部)
p62-69 拠点拡大。地域浸透期(1/30〜2/3)
p63 ボランティアコーディネートとの「出会い」 : 私たちも一言(越ゆみ子:風人の会)
p70-79 多彩なスタッフ参加。活動発展期(2/4〜2/16)
p80-86 本部移転。活動安定期(2/27〜3/19)
p85 これからがネットワークのスタート : 私たちも一言(村田一志:横浜ボランティア協会事業推進課)
p87 拠点統合。(3/20〜4/2)
p88-89 体制縮小。整理期(4/3〜5/14)
p89 “一期一会”を基本とする活動 : 私たちも一言(長沢恵美子:経済団体連合会秘書部)
p90 コーディネート中止。支援活動期(5/15〜)
p[91]-140 コーディネート機関としての「市民の会」
p92-111 被災地の人々は何を欲したか
p92-93 「4822」という数
p93-97 ニーズの全体像
p98-107 ニーズごとの意味と変遷
p107-109 ニーズへの対応
p109-111 依頼者の特徴
p93 ボランティア登録って何だ : 私たちも一言(山崎富一:世田谷ボランティア協会)
p101 <情報の発信>から<情報への関心>へ : 私たちも一言(宮脇幸:中部障害者解放センター)
p109 ボランティア活動に参加して : 私たちも一言(入江由美子:芦屋大学)
p111 「天国と地獄」 : 私たちも一言(隈部恵:長崎県南高来郡布津町役場)
p112-117 どのような人々がボランティアを志したか
p112 「11735」という数
p112-114 ボランティア受付の推移
p114-117 ボランティアの背景
p115 僕にとっての市民の会 : 私たちも一言(岩本幸夫:JYVA「一年間ボランティア」)
p117 教訓「仕事を探すのもボランティア」 : 私たちも一言(松居常夫:朝日生命保険相互会社広報部社会貢献室)
p118-135 どのようにコーディネートを展開したか
p118 「ボランティア・コーディネート」のとらえ方
p118-120 平常時のコーディネートとの相違点と共通点
p120-125 コーディネートの内容と役割分担
p125-131 実際のコーディネートの手順
p132-135 状況の変化とコーディネート方法および判断基準の発展
p119 支え、支えられて : 私たちも一言(黒田義子:大阪ボランティア協会)
p121 ボランティア・コーディネートとの「出会い」 : 私たちも一言(湯澤克彦:NHK番組制作局教養番組部)
p123 ボランティアスタッフ!? : 私たちも一言(森則之:「市民の会」参加ボランティア)
p125 アフターケアまでの道 : 私たちも一言(中尾博:荏原サービス京都営業所)
p136-140 生み出された活動プログラム
p[141]-166 ネットワークこそ機動的救援システム
p142-147 「フットワークの蓄積」=ネットワーク
p144-146 活動推進は30年の歴史
p146-147 企業とNPOとのパートナーシップ
p147 市民の会と連携させていただいて : 私たちも一言(西田鶴男:大阪工業会)
p148-149 協働活動成立の条件
p148 構成員の独立
p148 コーディネート役の存在
p149 信頼関係
p149 リーダーシップと柔軟性
p150-155 ネットワークの効果
p150 得手・不得手の相互補完
p150-152 状況の変化に対応する組織作り
p152-155 収入と支出の推移
p152 阪神大震災のボランティア活動について : 私たちも一言(横谷薫:住友生命保険相互会社社会広報課)
p154 二つの“そうぞうりょく” : 私たちも一言(斎藤信夫:日本青年奉仕協会)
p156-166 協働スタッフは何を感じたか?
p156-161 応援コーディネーター記述回答分
p156 「市民の会」の活動に参加させていただいて : 私たちも一言(久保田和実:大阪工業会)
p157 「?」 : 私たちも一言(今枝健司:鴻池組)
p158 「市民の会」と企業の強みを最大限に発揮できる連携を! : 私たちも一言(三村佳世:オムロンコーポレートコミュニケーションセンター企業市民グループ)
p159 キーワードは「ネットワーク」 : 私たちも一言(松井淳太郎:大阪ガスいきいき市民推進室)
p160 企業では真似できない「ボランティアの世界」 : 私たちも一言(鈴木盈宏:トヨタ自動車・トヨタボランティアセンター)
p161-166 企業人スタッフ記述回答分
p161 ボランティアの不安 : 私たちも一言(小西省吾:大阪ボランティア協会)
p163 『市民の会』の活動に参加してみて : 私たちも一言(片江啓訓:三菱商事社会環境室)
p165 前線と後方、双方を視野に入れながら… : 私たちも一言(南多恵子:大阪ボランティア協会)
p[167]-178 総括座談会「市民の会」が残した課題(田代正美:経済団体連合会社会貢献部)
p169 「阪神・淡路大震災に学ぶ」 : 私たちも一言(大下大圓:被災地の人々を応援する飛騨の会)
p171 「楽しさを共有したくて」 : 私たちも一言(近藤美恵:親近ing神戸)
p173 社会の重い扉を開いた「市民の会」 : 私たちも一言(出口正之:国立総合研究大学院大学)
p175 人 : 私たちも一言(木村央:日本青年奉仕協会)
p177 「応援する市民の会」に深謝 : 私たちも一言(中西茂:日本生命財団事業助成部)
p178 ボランティアはかくありきを見る : 私たちも一言(伊永勉:日本災害救援ボランティアネットワーク)
p[179]-191 震災ボランティア「無名人名語録」
p192-195 「市民の会」マニュアル一覧 : 付録-1
p196-197 「市民の会」スタッフ・協力者名簿 : 付録-2
p198-205 英語版・「応援する市民の会」報告 : 付録-3
p206-207 寄付者リスト
権利情報
本資料は、「大阪ボランティア協会」の許諾をいただき、震災文庫(神戸大学附属図書館)からデジタル公開するものです。
本資料の2次利用には事前の申請が必要です
詳細を表示
出版地
大阪
発行国
ja
言語
Japanese (日本語)
大きさ
207p
30cm
分類
7. 社会福祉
受入日
1996-06-13
ホームへ戻る